明日9日 東海~関東は警報級大雨 朝の通勤時から交通機関に影響の恐れ 気温急降下
9日(火) 東海は朝の通勤時間帯 東京都心など関東は昼前後ピーク
【大雨のピーク】
東海:9日朝の通勤・通学の時間帯
関東:昼前後
東海地方では、9日朝の通勤・通学の時間帯が大雨のピーク。1時間に50ミリ以上の滝のような非常に激しい雨が降る恐れがあります。午後は次第に止む見込みです。
関東では、昼前後が大雨のピークとなるでしょう。1時間に40ミリ以上のバケツをひっくり返したような雨が降り、沿岸部では風も強まり、横殴りの雨となる見込みです。雨が止むのは、東京都心などでは昼過ぎ、千葉や茨城など関東東部では日中いっぱい大雨に注意が必要です。
また、東北の太平洋側では、暴風に注意・警戒が必要です。
東海や関東 4月1か月分の雨量がザッと降る所も 東北の太平洋側は暴風に警戒
【8日18時~9日18時までに予想される24時間雨量(多い所)】
東海地方 200ミリ
関東甲信地方 180ミリ
伊豆諸島 120ミリ
の見込みです。
4月1か月の平年雨量は、東京都心約130ミリ、名古屋市約128ミリ、静岡市約222ミリなので、1か月分の雨量が、たった24時間でザッと降る恐れがあります。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。都市部で大雨が予想されているため、道路の冠水、アンダーパスなど低い土地の浸水、川の増水などに注意・警戒が必要です。
明日9日朝の通勤・通学は、時間に余裕をもってお出かけ下さい。
9日(火) 関東は気温急降下 東京都心は朝より日中の方が低い
東京都心では、9日午前9時の予想気温は16℃ですが、15時には12℃、18時には11℃とコートが欲しくなる寒さとなりそうです。重ね着などで上手く調節しましょう。
非常に激しい雨とは?
なお、1時間に50ミリの雨というのは、雨水が別の場所に流れず、そのまま、たまる状態だと、降った雨が50ミリの高さになるくらいです。1時間に50ミリの雨が、1平方メートルに降ると、50リットルの量になります。例えば、傘を開いた面積がおおむね1平方メートルなので、1時間、傘をさしていると、牛乳パック50本分もの雨が、傘にあたることになるのです。
ただ、実際は、まわりの雨水が集まると、その地点に降った雨の量よりも多く、水がたまることもあります。非常に激しい雨が降ると予想される所では(非常に激しい雨が降った所では)、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に、十分ご注意ください。