関東の山間部は大雪・沿岸部は季節外れの大雨や暴風に警戒 西日本も落雷・突風に注意
南岸低気圧が発達しながら東進
西日本~東日本は広く雨が降っていて、関東甲信の内陸や山間部では雪となっています。17時までの6時間降雪量日最大値は、群馬県草津町で7センチなどとなっています。
今日20日(土)の日中は降り方は強くありませんでしたが、今夜(20日)は発達した雪雲や雨雲が流れ込むため、関東甲信の内陸部や山間部を中心に大雪となる恐れがあります。予想より気温が低くなり、降雪が強まった場合には、警報級の大雪となる可能性があります。積雪による交通障害や路面の凍結、ビニールハウスなどの倒壊、架線や電線、樹木への着雪、なだれに注意してください。峠を越える車は、冬装備を万全にして無理のないようご注意ください。
西日本や東海では大気の状態が不安定。明日21日(日)朝にかけて、短時間に降る強い雨や落雷、竜巻などの突風に注意が必要です。九州や中国・四国、近畿は朝まで、東海は昼頃まで雨や雷雨となりますが、午後は次第に天気は回復する見込みです。
関東甲信 山間部は大雪に警戒
20日18時から21日18時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
関東地方北部の山地 50センチ
関東地方北部の平地 25センチ
箱根から多摩地方や秩父地方にかけて 20センチ
関東地方南部の平地 2センチ
甲信地方 30センチの見込みです。
日付けがかわり、21日(日)未明からは暖気が入るため、標高の低い山間部では雪から雨に変わるでしょう。その後、暖気が強まるため、一度雨に変わった後は、再び雪に戻る所は少ない見込みです。ただ、21日(日)日中いっぱいは雨や雪が続き、止むのは夜になってからとなりそうです。路面状況がコロコロ変わるため、峠を越える車など注意が必要です。
関東 沿岸部は季節外れの大雨・暴風の恐れ
20日18時から21日18時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
関東地方北部 150ミリ
関東地方南部 120ミリ
伊豆諸島 120ミリ
21日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
関東地方の海上 23メートル(35メートル)
伊豆諸島 15メートル(25メートル)
関東地方の陸上 18メートル(30メートル)
千葉県銚子市の1月の平年雨量は105.5ミリなので、1か月分以上の雨がザッと降る恐れがあります。また、沿岸部を中心に雨や風が強まり、横殴りの雨になるでしょう。大気の状態が不安定なため、落雷や竜巻などの突風に注意が必要です。夕方以降は、次第に雨は止み、強い風も収まってくる見込みです。
西日本・東日本 雨量が少なく空気カラカラ 一転 1月ひと月分の雨量が一気に降る所も
空気もカラカラに乾き、東京都心では、昨日19日(金)までに13日間連続で「乾燥注意報」が発表されました。そんなカラカラ空気から一転、季節外れの大雨の恐れがあるため、川の増水やアンダーパスなど低地の浸水などには十分な注意が必要です。