今夜は「中秋の名月」 満月と同じ日になるのは次回7年後 広くお月見チャンス
9月29日(金)は「中秋の名月」
今年の「中秋の名月」は満月です。満月の瞬間は18時58分で、夜に昇ってくる名月がちょうど満月ということになります。2021年、2022年、2023年と3年連続で満月の日付と一致しますが、次に中秋の名月と満月の日付が一致するのは2030年9月12日と7年も先になります。
「中秋の名月」というと満月を思い浮かべる方も多いと思いますが、毎年必ず満月の日になるわけではありません。これは、中秋の名月は太陰太陽暦の日付(新月からの日数)で決まりますが、満月(望)は、太陽、地球、月の位置関係で決まるからです。月の公転軌道は楕円形になっており、新月(朔)から満月(望)までにかかる日数は13.9日から15.6日と変化することが原因です。
広くお月見チャンス
きのうの東京都心 ほぼフルムーン綺麗に見られました 今夜は?
今夜(29日)の関東は、雲が広がりやすいですが、雲の切れ間から中秋の名月が見らえる所がありそうです。是非、空を見上げてみて下さい。
追記:東京都心も中秋の名月が楽しめました
