あす30日~元日 強烈寒波襲来 日本海側は1メートル超え 警報級の大雪の恐れ
年末・年始としては記録的に強い寒気

寒気の強さは、先日の年末寒波(クリスマスの夜~28日)より強い所があります。特に、北陸周辺で強く、大晦日の夜は輪島上空1500メートル付近でマイナス15℃以下の寒気が入る予想です。12月に、輪島上空1500メートル付近でマイナス15℃以下の寒気が入ってきたことは、統計開始以来一度もありません。1月上旬でも、マイナス15℃以下の寒気が入ってきた記録はなく、年末・年始としては記録的に強い寒気といえそうです。
また、日本海には、「日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)※」が形成される予想で、北陸地方を中心に局地的に雪の降り方が強まり、警報級の大雪になる可能性が高くなっています。長野県や関東地方の山沿いでも大雪に警戒が必要です。
※「日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)」とは、シベリア大陸から流れ込んだ冷たい風が、朝鮮半島北部に位置する長白山脈によって、いったん二分されたのち、風下である日本海で再び合流することによってできる収束帯(雪雲が発達しやすいライン)のことです。
予想降雪量 北陸で1メートル超え
雪は更に続き、30日18時から31日18時までの24時間に予想される降雪量は、多い所で、北陸地方70~100センチ、関東甲信地方(長野県北部・関東北部)60~80センチ、東北地方50~70センチ、東海地方・近畿地方・中国地方40~60センチ。
その後も31日18時から1月1日18時までの24時間に予想される降雪量は、多い所で、関東甲信地方50~70センチ、東北地方・北陸地方40~60センチ、近畿地方20~40センチの見込みです。
積雪や路面の凍結による交通障害に警戒し、なだれ、電線や樹木への着雪に注意してください。
年末・年始のポイント

帰省のUターンも、気象情報・交通情報をこまめに確認するようお願いします。