北海道 明日2日にかけて大雪や暴風雪で大荒れに 交通影響に警戒
明日2日には上空に強い寒気が入り、日本海側を中心に雪や風が強まるでしょう。沿岸では暴風を伴い、猛ふぶきとなる所もある見込みで、猛ふぶきや吹きだまりによる交通への影響、暴風などに警戒が必要です。
今日1日の雪は夕方から夜がピークに
日本海の低気圧から入る西よりの風と、日本の東の低気圧から入る東よりの風が北海道付近で収束する影響で雪雲が発達しやすくなるため、広い範囲で降り方が強まる見込みです。明日午前6時までの24時間に予想される雪の量は、日本海側の多い所で40センチ、太平洋側やオホーツク海側の多い所で30センチと、局地的な大雪となる恐れもあります。交通への影響に注意が必要です。
また、今日は上空にやや暖かい空気が入っているため、湿った雪になる所が多く、電線などへの着雪の恐れもあります。
明日2日は風がピークを迎える 暴風雪の恐れ

予想される最大瞬間風速は日本海側の陸上で35メートルと、暴風の恐れがあります。雪を伴い、猛ふぶきによって見通しが悪くなり、場所によってはホワイトアウト状態になる可能性もあります。留萌地方や石狩北部、檜山南部や奥尻島、渡島西部の沿岸では暴風雪警報が発表される見通しとなっており、交通影響に警戒が必要です。
もし外出する場合には、なるべく沿岸の道路を避けたり、車で移動する際は万が一の立ち往生に備えて防寒具やスコップなどを用意するとよいでしょう。また、交通機関に影響が出る恐れもあるため、予定を後日にずらすことも考え、安全第一で行動をするようにして下さい。
暴風によって電線が切れて停電が発生する恐れもあるため、家にいる際も携帯電話やスマートフォンの充電をしっかりしておくなど、対策を心がけましょう。
また、寒気の影響で気温が低くなるため、日中でも各地で路面凍結の恐れがあります。スリップや転倒事故にも十分注意して下さい。
低気圧の動向次第で暴風雪が長引く恐れも
最新の気象情報や交通情報には、3日以降も十分な注意が必要になりそうです。