北海道の1か月 いよいよ平地でも雪が…?
10月10日~16日 峠で雪の恐れ
今週末から週明けにかけては再び冷え込みが弱まりますが、来週半ばには上空に強い寒気が流れ込む見込みです。
その影響で、標高の高い山間部や峠では雪やみぞれとなる恐れもあります。朝晩に峠を通る予定がある場合などは、そろそろ冬タイヤの用意をしておいた方がよさそうです。
10月17日~23日 季節いったん足踏み
平年であれば、10月17日に旭川、18日に稚内で初雪となるなど、平地で雪が降り始めてもおかしくない時期となりますが、今年はこの期間は寒気が入りづらく、平地の雪の可能性は低くなっています。季節の歩みは足踏みとなりそうです。
(札幌を除く7つの気象台、測候所では今年から初雪の観測が目視から機械による自動観測に変わり、平年日が変更されています)
10月24日~ いよいよ平地でも雪か
今年は西高東低の、いわゆる冬型と呼ばれる気圧配置になる日が多く、気温はほぼ平年並みと寒気が例年通りに入ってくる予想となっています。
10月の終わり頃になると、いよいよ平地での雪の便りが届き始めそうです。冬への準備は少しずつ始めておいた方がよさそうです。