中国地方 春(3月~5月)の天候と気温傾向 例年より早い春の訪れか
3月 気温は平年並みか平年より高く 春の訪れが早い
なお、上旬から中旬にかけてスギ花粉が飛散のピークを迎えるでしょう。そして、下旬になると桜が咲き始め、平年より早い開花となる見込みです。ただ、桜の開花と共にヒノキ花粉も本格的に飛び始めるため、花粉症の方は万全な対策が必要です。
4月 桜見頃もヒノキ花粉が多く飛ぶ
上旬には桜が満開となり、ヒノキ花粉の飛散が増える見込みです。お花見をされる際は、花粉対策も必要となるでしょう。
また、この時期は紫外線が徐々に強まり、空気は乾燥し、朝晩と日中の気温差が大きくなります。お花見は紫外線や花粉対策を万全にして、火の取り扱いにも注意が必要です。夜桜を見る際は、天気だけでなく一日の気温変化にも注意して、楽しんでください。
5月 暑熱順化で熱中症対策を
日中の気温は25度近くになるような日も出てくるでしょう。まだ暑さに身体が慣れていない上に、突然の暑さは身体に大きな負担がかかります。暑い日は熱中症にならないよう、こまめに休憩や水分をとるように心がけてください。車の中は、外よりも気温が高くなることがあるため、要注意です。