今日26日 東海 今夜は交通の乱れに注意 土砂降りの雨や激しい突風、落雷の恐れも
今日26日 前線や低気圧に伴う雨雲が近づく
三重県は、午前中から雨が降っている所があります。午後は、雨の範囲は次第に東へ広がるでしょう。なお、標高の高い山でも、気温が上がるため雨となりそうです。これからお出掛けの方は、雨具を忘れずにお持ちください。
また、セントレアや津市など沿岸部では、風速10m/s以上のやや強い風を観測しています。風向きは、東寄りから次第に南寄りに変わる見込みです。今夜にかけて強風に注意するようにしてください。
雨のピークは今日26日夜のはじめ頃~夜遅く
低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。雷を伴った「激しい雨」や「非常に激しい雨」の降る所があるでしょう。沿岸部を中心に南寄りの風が強まり、傘が全く役に立たないような降り方の所もありそうです。活発な雨雲は足早に通過していきますが、帰宅時間と重なる方は、雨の降り方に十分注意してください。
特に、静岡県は、気象庁が発表している「警報級の可能性」では、今日26日夜~明日27日明け方に大雨警報の可能性が「中」となっています。低い土地の浸水や、道路の冠水などの可能性があります。交通情報を確認し、時間に余裕を持った行動を心がけてください。
また、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうにも注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
非常に激しい雨って どんな雨?
なお、1時間に50ミリの雨というのは、雨水が別の場所に流れず、そのまま、たまる状態だと、降った雨が50ミリの高さになるくらいです。1時間に50ミリの雨が、1平方メートルに降ると、50リットルの量になります。例えば、傘を開いた面積がおおむね1平方メートルなので、1時間、傘をさしていると、牛乳パック50本分もの雨が、傘にあたることになるのです。
ただ、実際は、まわりの雨水が集まると、その地点に降った雨の量よりも多く、水がたまることもあります。非常に激しい雨が降ると予想される所では(非常に激しい雨が降った所では)、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に、十分ご注意ください。
明日27日は急速に天気回復 20℃超えの所も
明日27日朝には、雨を降らせた低気圧や前線は、関東の東へ遠ざかる見込みです。朝から広い範囲ですっきりと晴れそうです。暖かな空気が入った所に日差しも加わるため、昼間は20℃を超える所もありそうです。上着いらずのポカポカ陽気となり、日差しの暖かさが感じられそうです。
ただ、明日27日の夜以降は、上空に寒気が入るため、にわか雨やにわか雪の所があるでしょう。
28日(木)以降は、この時期らしい寒さが続き、飛騨北部では雪の降る日が多くなる見込みです。寒暖差が大きいため、体調管理に気をつけましょう。