19日朝は冷え込み強まる この先 気温変化大きく季節は一進一退 東海2週間天気
今日18日 午後の天気
夜にかけて気温は急降下し、明日19日の朝は、広い範囲で一桁の冷え込みとなる見込みです。夜のうちに、厚手のコートの準備を済ませておくと安心です。
2週間天気前半:19日(火)~25日(月) 晴れる日が多い 次の週末は寒気が再び南下
20日(水)は、高気圧の中心が東の海上へ移動し、東海地方の南海上には、低気圧が発生する見込みです。湿った空気が入りやすくなるため、広い範囲で雲が多くなるでしょう。まとまった雨雲は海上に広がるため、三重県南部や静岡県を中心に雨の降る所がある程度で、雨の降る時間は短く、量も少ない見込みです。
21日(木)は、低気圧は東海地方から遠ざかるため、広く晴れ間が戻るでしょう。寒気も抜けているため、ポカポカ陽気が戻りそうです。22日(金)以降も、大体晴れる見込みです。ただ、寒気が再び流れ込むため、晴れても風が冷たく感じられそうです。朝晩の冷え込みが強まり、高山では氷点下の冷え込みとなる日もある見込みです。
2週間天気後半:26日(火)~12月1日(日) 27日(水)は広く雨となりそう
その先は、晴天が続く所が多く、大きな天気の崩れはなさそうです。ただ、再び寒気が流れ込むため、高山市などでは雲が広がりやすく、雪や雨の降る時間もある見込みです。30日(土)には、高山でもいよいよ雪マークがついてきました。車の冬装備がまだな方は、早めに冬用タイヤへの交換をしましょう。
最低気温・最高気温ともに、平年並みか平年より高い日が多くなりそうです。気温変化が大きいため、急な冷え込みに注意してください。
シーズン最初の雪 慣れていても注意
(1)必ず、スタッドレスタイヤに交換するか、タイヤチェーンを装着しましょう。スタッドレスタイヤは、溝が十分にあるかどうかを、事前に確認してください。あまり使っていないスタッドレスタイヤでも、時間が経てば、劣化が進みますので、シーズン前に点検が必要です。
(2)たとえ急いでいても、急ブレーキ、急なハンドル操作、急発進、急な車線変更など「急」のつく運転はやめましょう。「急」のつく運転をしてしまうと、車がスリップしやすくなります。車を発進する時や上り坂では、タイヤが空転してしまわないよう、アクセルをじわりと踏み込んでください。下り坂では、エンジンブレーキを基本として、アクセルとブレーキも適度に調整して、速度を落としてください。