2日 関東から九州の太平洋側 あすにかけて激しい雨や雷雨の所も 土砂災害に警戒
天気のポイントは?
梅雨前線が九州の南から関東の東に停滞するでしょう。前線に沿って湿った風が次々に流れ込むため前線の活動が太平洋側を中心に活発になっています。
北海道から東北北部は、北から高気圧に覆われていますが、北海道上空ではこの時期としては冷たい空気が日中から夜にかけて通過するでしょう。
沖縄は、夏をもたらす太平洋高気圧に覆われる見込みです。
関東から九州の太平洋側を中心に、あす3日(土)午前中にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降って、大雨になる所があるでしょう。
土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、川の増水や氾濫にも警戒が必要です。
あす3日朝6時までに予想されている24時間雨量は(多い所で)、東海250ミリ、関東甲信200ミリ、近畿180ミリ、九州南部・奄美地方120ミリで、
その後さらに(多い所で)、東海と近畿で100から150ミリ、関東甲信50から100ミリが見込まれています。
落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。「急に涼しい風が吹く」「ゴロゴロという音が聞こえてくる」「昼間なのに急に暗くなる」、これらは発達した積乱雲が近づくサインです。早めに建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
きょうの天気 激しい雨や雷雨に要注意 早めの避難も
東北は、日本海側では日中晴れますが、太平洋側は曇りや雨の梅雨空でしょう。
関東から東海と近畿では、雨で夕方にかけて、激しい雨や非常に激しい雨の降る所がある見込みです。
北陸も曇りや雨の梅雨空で、午後から夜にかけて雷雨になる所があるでしょう。
中国四国は、雲が多く午後から夜を中心に雨が降り、カミナリが鳴る所や激しい雨になる所があるでしょう。
九州も雲が広がり、南部を中心に雨が降り、夜にかけて激しい雨になる所がある見込みです。
沖縄は、午前中は雲が広がる所が多い見込みですが、午後は晴れて強い日ざしの照りつける所が多いでしょう。
きょうの最高気温 夏日、真夏日 熱中症に注意警戒を
関東から東海は、25℃前後ですが、この時期の気温としては低い所が多いでしょう。北陸は、30℃前後で新潟県内では30℃を超える所がある見込みです。
近畿から中国四国は、25℃から30℃くらいの所が多くなるでしょう。湿気が多く蒸し暑くなりそうです。
九州と沖縄は、30℃前後で、35℃近くまで上がる所があるでしょう。
気温が高く、湿気が多い所ほど熱中症のリスクが高くなります。暑さを避けて、こまめな水分補給や適度な休憩を入れ、無理のない状態で、お過ごしください。