14日 天気は回復 関東は局地的な雨や雷雨
きょう14日(水曜日)は、北を通る前線は、ゆっくりと日本の東に離れますが、関東付近は、関東の南を進む低気圧や前線の影響を受けるでしょう。
西から高気圧が張り出しますが、この時期としては冷たい空気が流れこむようになる見込みです。
等圧線の間隔が狭くなるため、北の風や西の風が強まる所がある見込みです。
きょうの天気 九州~中国地方、東海~東北 雲が広がりやすい
日中の気温は、東北、北陸、近畿から中国、九州、沖縄で、きのうと同じか下回りますが、関東甲信と東海は、きのうと同じか上回るでしょう。
北風や西風が、次第に強まる所があり、体感温度はあまり上がらないでしょう。
きょうの天気 北海道と四国 晴れの一日に
日中の気温は、北海道は、10℃を下回る所が多い予想で、きのうより5℃あまり低い所が多いでしょう。平年の気温を下回る見込みです。四国は、20℃前後の所が多く、きのうと同じか高めで、平年並みになるでしょう。
きのう13日(火曜日)、青森市では1953(昭和28)年の統計開始以来最速で「サクラ」が開花しました。津軽海峡を渡って北海道入りするのが、もう間近です。
きょうの天気 沖縄 湿った空気で雲が多く 北東風やや強い
湿った風の影響で、きのうまでの晴天から一転して、雲が広がりやすい一日になるでしょう。八重山地方では、朝までと夜を中心に雨の降る時間がある見込みです。大東島地方では、昼頃から晴れ間が出るでしょう。
日中の最高気温は、きのうほどではありませんが、きょうも25℃前後まで上がる予想です。
北東の風が次第に強まるため、薄着では肌寒さを感じるでしょう。
今朝3時、カロリン諸島で台風2号が発生しました。tenki.jpでは、今後の動きを随時お届けしますので、このあとの台風情報に、ご注意ください。