8日 冬型の気圧配置と冬の寒さ
きょうの天気 冬の天気分布 日本海側は雷も
![きょうの天気 冬の天気分布 日本海側は雷も](https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/7/74/742/7429/a/20200208071214/large.jpg)
北海道は、道北や道央では晴れ間もありますが、雪の降る所が多く、吹雪く所や雷の鳴る所があるでしょう。道南から道東では、日中は雲が多く、雪の降る所や吹雪く所がある見込みです。
東北は、日本海側で雪が降りやすく、夜は雷を伴う所がありそうです。太平洋側では晴れる所が多い見込みですが、寒風に乗って雪雲が流れ込むことがあるでしょう。
関東甲信は、午前中は晴れる所が多い見込みですが、午後は気圧の谷の影響で、南部ほど雲が広がるでしょう。夜遅くには、雪や雨の降る所がありそうです。長野北部と関東北部の山沿いは、雪が降りやすい見込みです
東海は、日中は晴れる所が多い見込みですが、夜は、山沿いを中心に雪や雨の降る所がありそうです。
北陸は、雪や雨で、夕方にかけて雷の鳴る所があるでしょう。
近畿は、南部ほど晴れますが、北部は雲が多く、夕方からは雪や雨の降る所や雷の鳴る所があるでしょう。
中国地方は、山陽側では晴れ間がありますが、山陰側では雲が多く、朝晩は雨や雪が降るでしょう。雷を伴う所がありそうです。
四国は、大体晴れますが、瀬戸内側では雲が広がりやすいでしょう。
九州は、晴れる所が多いでしょう。すっきりとした青空ですが、大分県や熊本県、宮崎県では、午前中は霧のかかる所があるでしょう。お休みで車を運転される方は、前方をよく注意なさってください。
沖縄は、雲の多い一日になりそうです。
きょうの気温 冬らしい寒さ 少し緩む所も
沖縄では20度前後。
九州から東海では、10度から15度の所が多いでしょう。
関東甲信も、きのうより高くなり、こちらは3月並みの所がありそうです。北部の平地では10度前後の所が多い見込みですが、山沿いは5度以下の所があるでしょう。長野は5度前後の所が多い見込みです。
北陸と東北から北海道は、きのうと同じか低いでしょう。北陸と東北南部は5度前後、東北北部は5度以下の所が多いでしょう。一日中0度を下回る真冬日の所がありそうです。
北海道は厳寒です。雪まつりが開催中の札幌を含めて、全道が一日中0度未満。稚内はマイナス10度くらいにとどまりそうです。やっとやってきた真冬です。