関西 12月最初の週末は真冬の寒さで雪の所も 冬用タイヤの準備はお早めに
1週目(11月22日~28日)
2週目(11月29日~12月4日)
雪道では必ず「冬用タイヤ」の装着を
ノーマルタイヤで雪道を走行すると、タイヤが低温で固くなり吸着性が失われ、路面を摩擦で捉えることができなくなります。
「滑る」「止まらない」「曲がらない」と、自動車が本来確保しなければならない動きが制御できなくなり、大きな事故につながりかねません。
雪道を時速40kmで走ったときのブレーキを踏んでからクルマが止まるまでの距離は、ノーマルタイヤは冬用タイヤの約1.7倍にもなるという走行実験結果もあります。
また、「タイヤチェーンがあれば冬用タイヤはいらない」わけではありません。タイヤチェーンを巻いたノーマルタイヤは、雪道を前に進むことはできるようになるものの、ブレーキのききが悪く危険です。また、雪が少ない場合や、雨の場合でも路面凍結でスリップするおそれがあります。
事故を起こして後悔しないよう、降雪に備えて早めに冬用タイヤに交換しておきましょう。