東北は春の5K(寒暖差・花粉・強風・乾燥・黄砂)に要注意 来週は桜開花へ
28日は遅霜警戒 29日は横殴りの雨
28日(木)は高気圧に覆われて日中は穏やかに晴れる分、朝は各地で氷点下の冷え込みでしょう。農家のみなさん、霜に注意が必要です。日中は風が徐々に強まり、花粉や乾燥対策も心がけましょう。夜は東北南部から天気が崩れます。
29日(金)は発達する低気圧の影響で太平洋側の海上は暴風に警戒が必要で、波は5mとしけますので高波にもご注意下さい。
雨のピークとなる昼前後を中心に横殴りの雨や雷雨になる所もありそうです。丈夫な傘やレインブーツなどが役立つでしょう。
雨のあとは西寄りの強風に変わり、大陸から春の使者がやってきそうです。
広く黄砂が飛来予想 29日午後~30日
雨でぬれたあとに黄砂が落ちてきますので、車などに付着しやすくなりそうです。
30日(土)は天気も変わりやすく、黄砂の影響も続く予想のため、洗濯物は部屋干しに、洗車は31日(日)がおすすめです。
環境省によると、黄砂は目や鼻、皮膚などのアレルギー症状との関連があり、目のかゆみ、結膜炎、鼻水やくしゃみなどを引き起こすことがあると報告されています。
また、アレルギー症状の他にも循環器疾患・呼吸器疾患との関連も報告されています。
呼吸器や循環器に疾患のある方、小さなお子様、高齢者の方は、体調に応じて慎重に行動することが大切です。
黄砂が飛来しているときは不要不急の外出を控えたり、マスクを着用することで、黄砂を吸い込んでしまう量を減らすことが期待できます。
また外から家に入るときは、手洗いうがいをしっかりしましょう。