東北 4日立春は南部中心に積雪 来週は南岸低気圧で太平洋側も広く雪か
4日立春 午後は東北南部で短時間の強い雪に注意 仙台市内も積雪か
特に、夕方から夜は天気が急変し、東北南部を中心に短時間で積雪が増える恐れがあります。低気圧の進路にあたると1時間で10センチ近い雪の積もる所もありそうです。仙台市内など平地も雪が積もりそうで、風も強まり吹雪くこともあります。翌朝にかけて路面が凍結する恐れがあります。車を運転される際はご注意ください。
天気が短い周期で変化 南岸低気圧のコースに注目
冬型になるのは5日(日)の前半と8日(水)頃で、立春をすぎると冬型が長続きしなくなりそうです。
かわって7日(火)・10日(金)頃は本州の南岸を低気圧が進み、コースによっては普段は雪の少ない東北の太平洋側でも雪になることがありえます。
7日(火)・10日(金)頃 各地で雪マークに変わる可能性あり
5日(日)は青森以外の日本海側でも雪が降りやすいですが、大雪になることはないでしょう。
6日(月)は秋田周辺を小さな低気圧が通過して雨や雪が降り、こちらは短時間に強まる可能性があります。暖気が入り、日中の寒さは緩みそうです。
7日(火)は南岸低気圧の進路次第で広く雨が雪に変わる可能性があり、最新の情報に注意してください。太平洋側は海風の影響で予想ほど気温が上がらない可能性があります。
8日(水)は冬型が強まり、日本海側を中心に雪や吹雪になるでしょう。
9日(木)はいったん天気が回復して、朝の冷え込みが強まりそうです。
10日(金)は気温が低い中で次の南岸低気圧が近づくため、太平洋側でも雪に変わるリスクが高まります。今後の情報に注意してください。