東北 日本海側中心 28日頃まで大雪 仙台など平地も積雪 水道管が凍るほど寒い
クリスマスの夜から この冬になって最も強い寒波襲来

‐6℃以下が平地でも雪が降る目安、-12℃以下は大雪になる目安です。
25日(土)からは冬型の気圧配置が強まります。夜からは年に何度もないような非常に強い寒気が流れ込む見込みです。
今回の特徴は主に3つ。
・雪が長く降る
今回の寒気は一時的ではなく、28日(火)頃にかけて居座る「寒波」となって襲来します。
日本海側を中心に雪が長く続き、山沿いを中心に大雪になる所がある見込みです。
仙台など、太平洋側の平地でも雪の積もる所があるでしょう。
・短時間に大雪の恐れ
冬型の中、小さな低気圧が通過したり、風のぶつかり合いで雪雲が発達したりすると、短時間で大雪になる恐れがあります。
・寒さも記録的
12月としては記録的な寒さの所がでてきそうです。水道管の凍結などにもご注意ください。
25日(土) 日本海側山沿い中心に積雪増 仙台なども数センチ程度の積雪に

図の右に凡例がありますが、青系は雨、緑から赤は雪で、赤になるほど雪の降り方が強いことがわかります。
25日(土)も日本海側は断続的に雪が降り、山沿いを中心に積雪が多くなるでしょう。
25日夜は太平洋側にも雪雲が流れ出し、仙台や福島など市街地でも翌朝までに数センチ程度積もりそうです。
外出の際は、時間に余裕をもって、いつも以上に安全運転を心がけましょう。
【予想降雪量】
24日18時から25日18時まで(多い所)
東北日本海側 山沿い 40センチ
東北日本海側 平地 40センチ
東北太平洋側 山沿い 30センチ
東北太平洋側 平地 30センチ
26日(日) 日本海側を中心に 局地的な大雪の恐れ

まだ予想に幅があるものの、昼頃には青森県の津軽地方から雪が強まり、夜にかけて秋田県~山形県方面へ強い雪のエリアが移りそうです。
数時間で一気に10cm以上雪が積もるようなドカ雪の恐れがあります。
また、日本海で風と風がぶつかると雪雲が急に発達して、日本海側を中心に大雪をもたらすことがあります。
どちらも、まだ予報に幅がありますので、最新の気象情報を確認してください。
【予想降雪量】
25日18時から26日18時まで(多い所)
東北日本海側 山沿い 60から80センチ
東北日本海側 平地 20から40センチ
東北太平洋側 山沿い 50から70センチ
東北太平洋側 平地 20から40センチ
26日18時から27日18時まで(多い所)
東北日本海側 山沿い 40から60センチ
東北日本海側 平地 30から50センチ
東北太平洋側 山沿い 40から60センチ
東北太平洋側 平地 20から40センチ
その後も、断続的に雪が降ってトータルで降る雪の量が多くなり、積雪も増える見込みです。
日本海側の海上を中心に風も強まるため、25日夜から26日にかけて吹雪、26日は高波に注意・警戒してください。
29日(水)頃 ピーク過ぎるも…年末は再び寒気強まる 長期の外出は水道管の水抜きを
ただ、その後再び寒気が流れ込み、大晦日には再び日本海側を中心に雪が強まる傾向です。
年末年始の移動は、気象情報をこまめに確認してください。
寒さは、仕事納めの頃にかけて厳しくなります。
予想最低気温は盛岡は27日(月)-8℃、仙台は28日(火)-5℃、福島も来週前半は連日-4℃予想です。
もし仙台や福島で-4℃を下回れば、師走としては7年ぶりの寒さです。
この‐4℃は水道管凍結の目安です。
さらに、日中も0℃前後の日が続くことや、年末年始で長く家を離れる人が増えるなど、水道管が凍結しやすい悪条件が重なります。
長期間、外出される方は、水抜きをしておきましょう。