東北 長雨の特徴は 断続的に強く降る宮城・福島 総雨量が多い岩手沿岸
宮城・福島はメリハリ型の大雨 岩手沿岸は降り続くタイプの大雨
低気圧に近い宮城県や福島県は、今夜から14日(土)の明け方にかけて強い雨が降り、大雨になる恐れがあります。お休みの時間帯と雨のピークが重なるため、崖や川の近くにお住いの方は早めの避難を心がけてください。
その後、15日(日)日中から夜も断続的に雨が強まりそうで、土砂災害や川の増水、低い土地の浸水などに警戒が必要です。
一方、岩手県は北のオホーツク海高気圧から湿った風が吹き続けるため、沿岸を中心に雨がしばらく降り続く見込みです。特に強まるピークがなくても総雨量が多くなるため、こちらも土砂災害などに警戒をしてください。
また、青森県の下北では、先日台風9号から変わった低気圧の影響で大雨被害がありました。こちらは極端な大雨は予想されませんが、少しの雨でも土砂災害などに注意を続けてください。14日(土)日中にかけて冷たい雨が降りやすいでしょう。15日(日)には雨はやんできそうですが、来週も断続的に雨が降りそうです。
【東北 予想降水量】
(1時間降水量 多い所 14日まで)
太平洋側、日本海側とも 20ミリ
(24時間降水量 多い所 14日正午まで)
太平洋側 120ミリ
日本海側 80ミリ
(24時間降水量 多い所 15日正午まで)
太平洋側、日本海側とも 50から100ミリ
秋雨前線が停滞 長雨に
今のところ、東北で来週中に雨が強まりそうなのは18日(水)頃です。前線上の低気圧が東北に近づく見込みです。ただ、前線や低気圧のわずかな位置の違いによって雨の強まる場所や時間が変わります。今後も最新の情報を確認しましょう。
気温の変化も大きい 来週後半は残暑戻る
一方、来週19日(木)以降は次第に30度前後の暑さが戻り、残暑が厳しくなりそうです。