東北は広く熱中症警戒アラート 酷暑はお盆まで 帰省せずとも電話で呼びかけを
3日も危険な暑さ 広く熱中症警戒アラート
正午現在、東北地方で最も気温が高いのは秋田県由利本荘市本庄の36.2度で、このあと35度以上の猛暑日の地点が続出しそうです。
青森県を除く5県に「熱中症警戒アラート」が発表されています。予想最高気温は山形38度と体温を超えるような所もありそうで、福島36度、秋田・盛岡34度、仙台33度と厳しい暑さが続く見込みです。青森も30度と真夏日でしょう。
あさって5日頃にかけてが今回の猛暑のピークとなりそうです。熱中症の危険性が極めて高くなります。できるだけ外出は避け、室内でもエアコンや扇風機などを適切に使って熱中症に警戒をしてください。屋外での作業の際は日差しを避け、こまめに水分や塩分、休憩をとりましょう。
お盆頃まで酷暑続く 帰省せずとも電話で呼びかけを
総務省消防庁によると、昨年8月は全国の熱中症による救急搬送者数が、集計を始めた2008年以降、8月としては最も多くなりました。高齢者が自宅で熱中症になる率が高くなってます。今年もあと2週間程度は厳しい暑さで、9月にかけても気温は平年並みか高く残暑が長引きそうです。
コロナ禍で帰省をしない方も多いと思いますが、会えなくても熱中症に気を付けるように電話をしてあげてください。エアコンや扇風機の適切な使用、寝る前にも水分補給をするなど促しましょう。