週間花粉飛散予測 関東~九州で大量飛散 雨の後は特に注意
あす5日 西日本は雨で少なめ 関東は油断できず
スギ花粉がピークを迎えている所では、雨の降りだす前や止んだあとにもかなり多く飛ぶことがあります。花粉情報とともに雨の降る時間帯をしっかりチェックして、対策をとるようにしてください。
7日以降は各地で大量飛散
7日以降は、関東~九州で「非常に多い」日が続くでしょう。特に気温の高い西日本は花粉が舞いやすくなります。
関東では8日頃まで寒い日が多くなりますが、それでも大量に飛びそうです。週末になると風が強まり、空気が乾燥するので、いっそう注意が必要です。
花粉飛散 気温と湿度でどう変わる?
気温が高いと雄花が開きやすい特徴があり、より多くの花粉が飛びます。気温が低い場合は雄花が開きにくいため、気温の高いときと比べると飛ぶ量が減る傾向があります。
また、湿度が低いと花粉が湿気を吸いにくく、空気中を長く漂いやすくなります。一方、湿度が高いときは、花粉が湿気を吸って地面に落ちやすくなるため、あまり長く漂うことができなくなります。
ただし、花粉の飛散がピークを迎えていると、気温や湿度によらず多く飛ぶことがあります。症状の出る方は、しっかり対策をしてください。