みずがめ座η流星群が観測チャンス 今夜遅くからあす7日未明頃に極大
「みずがめ座η流星群」がピーク
1時間に数個程度と数は少なく、今夜は月明かりの影響も大きいので、見られればかなりラッキーと言えそうです。
今夜の天気は?
見られるチャンスがあるのは、北海道の日本海側や沖縄の先島諸島、伊豆諸島や小笠原諸島などに限られそうです。
北海道ではまだまだ夜間は冷える季節です。札幌市でもあすの朝の最低気温は7℃くらいまで下がる予想です。しっかり暖かくして星空観賞を楽しんでください。
流れ星を見つけるコツは?
①できるだけ、街灯など人工の明かりが少ない場所を選びましょう。人工の明かりが多いと、その明るさに邪魔をされて暗い流れ星が見づらくなり、見ることのできる流れ星の数が少なくなってしまいます。
②できるだけ空が広く見渡せる場所を選ぶことも重要なポイントです。
③の広い範囲に注意を向けるようにしましょう。放射点の方向にはこだわる必要はありません。流星群は、放射点(流星の軌跡を逆向きに延長したときに通る点のこと)のある方向だけに出現するわけではなく、夜空のどこにでも現れます。空をより広く見渡しているほうが、より多くの流星を捉えられる可能性が高くなります。
④ただし、月のある方向を正面にして観察するのは避けたほうがよいでしょう。月明かりに邪魔されて、暗い流れ星が見えなくなってしまいます。特に今夜は月明かりの影響が大きいので、月と反対方向の空を見上げるようにしましょう。