きょう18日 東北・関東甲信で猛暑日に迫る暑さ 熱中症対策を 九州など気温急降下
東北や関東甲信 猛暑日に迫る所も
最高気温は、北海道から近畿にかけて平年より高い所が多い見込みです。特に、東北や北陸、関東甲信では、平年を大幅に上回り、真夏並みの暑さの所が多くなりそうです。山形市で33℃、福島市で34℃、前橋市で33℃、東京都心でも31℃の予想で、厳しい暑さが続く見込みです。こまめな水分補給など、引き続き、熱中症に警戒してください。
また、北海道でも、きのう17日(水)より高く、7月中旬から下旬並みの暑さとなりそうです。札幌26℃、帯広27℃など、夏日になる所もあるでしょう。急な暑さで体調を崩さないようにお気をつけください。
一方、前線や湿った空気の影響で雨が降る九州や四国、中国地方では、きのう17日(水)より大幅に低くなるでしょう。福岡と鹿児島は21℃、高知と広島は23℃で、4月中旬から下旬並みの所が多くなりそうです。気温の変化が大きくなりますので、体調を崩さないようにお気をつけください。
熱中症 応急処置のポイント
このような症状がみられたら、まず、声をかけて、意識があることを確認しましょう。意識がない時は、すぐに救急車を呼んで、医療機関を受診してください。意識がはっきりしている場合は、次のような対処法を行いましょう。
① 安全で涼しいところへ移動させましょう。自分の足で歩ける状態でもめまいや立ちくらみ、一時的な失神によるふらつき・転倒を防ぐために両側から2人で支えることが大切です。
② 横になって休ませましょう。足を10cm程度高くすることで、心臓への血流がよくなって血圧が上がり、脳への血流を改善させる効果が期待できます。
③ 保冷剤やペットボトルなどにタオルやハンカチを巻いて、体を冷やしましょう。体表近くを走る静脈の通る首筋やわきの下などを冷やすのが効果的です。
④ 水分補給を行いましょう。スポーツドリンクや0.1~0.2%の濃度の食塩水(1ℓの水に対して1~2gの食塩を加えたもの)などを自分で飲んでもらい、体内から失われた水分・塩分を補います。自分でうまく飲めない場合や、嘔吐や吐き気などがあって水分補給に適さない場合は、医療機関を受診しましょう。