2週間天気 ゴールデンウィークは後半ほど雨 晴れる日は過ごしやすい陽気
1週目(25日~5月1日):26日(水)と30日(日)は荒天の恐れ
27日(木)~28日(金)は高気圧に覆われて、晴れ間が広がる見込みです。ただ、晴れの天気は長続きしません。ゴールデンウィーク初日の29日(土:昭和の日)~30日(日)は全国的に雨が降るでしょう。30日(日)は、局地的に雨や風の強まる可能性がありますので、注意が必要です。
5月1日(月)は各地で青空が広がる見込みです。
気温は、26日(水)にかけて、平年を下回る所が多いでしょう。27日(木)以降は、平年並みか平年より高くなりそうです。週の前半と後半で気温の変化が大きくなるため、服装選びにご注意ください。
2週目(5月2日~7日):晴れ間が貴重に
ゴールデンウィーク後半、3日(水:憲法記念日)~5日(金:こどもの日)は、九州から関東で、くもりや雨でしょう。北陸や東北は、晴れ間が出ますが、北海道は変わりやすい天気になりそうです。気温は、平年並みか平年より高く、晴れる所では過ごしやすい陽気となる見込みです。
6日(土)は、九州で天気が回復するものの、広い範囲で雨が降るでしょう。7日(日)は、関東で雨が残りますが、次第に晴れる所が多い見込みです。この時期らしい気温の所が多くなりそうです。
後半の天気については、雨のタイミングなどが変わる可能性があります。お出かけを予定されている方は、最新の気象情報をご確認ください。
最新の気象情報をチェック
①雨雲レーダーをチェックしましょう。「今、どこで雨雲が発達しているのか」という実況だけでなく、「この後、雨雲がどこへ進むのか」という予想もわかります。自分のいる付近を拡大すれば、より詳しく知ることができます。
②雷レーダーをチェックしましょう。雨雲レーダーと同じように使えます。また、雷が予想されている所では、落雷だけでなく、竜巻などの突風の可能性も高まっていて、ひょうにも注意が必要です。
③注意報・警報をチェックしましょう。発表されている注意報・警報の種類によって、どんな現象に注意・警戒しなければならないか、わかります。注意警戒事項には、いつまで注意・警戒すべきか、ということも書いてあります。