2週間天気 あす18日は冷たい雨 来週にかけて高温傾向 お花見日和はいつ?
前半(18日~24日) 高温傾向 積雪の多い所では融雪災害に注意
19日(日)~20日(月)は、高気圧に覆われて、広い範囲で晴れる見込みです。ただ、21日(火)は西から前線が近づくため、九州で雨が降り出すでしょう。
22日(水)~24日(金)頃は、低気圧や前線の影響で、九州から東北にかけて、雨の降る所が多くなりそうです。
気温は、あす18日(土)は平年並みか平年より低い所が多く、東北南部や北陸、関東では、寒の戻りとなりそうです。昼間でも暖かい服装でお過ごしください。
19日(日)以降は、気温は平年を上回る日が続く見込みです。特に、22日(水)頃からは、全国的に気温が平年より高くなることが予想され、各地に「高温に関する早期天候情報」が発表されています。積雪の多く残っている所では、雪どけが急速に進みますので、なだれに十分ご注意ください。
続々と桜開花 見頃を迎える所も
3月下旬には、九州から関東の広い範囲と、北陸の一部で満開となる見込みです。今年は、満開の時期も平年より早い所が多く、関東甲信や北陸、東北地方では、平年より10日以上も早く満開を迎える所もあるでしょう。
後半(25日~30日)高温傾向が続く 桜前線は順調に北上
気温は平年並みか平年より高い日が多いでしょう。朝晩も強く冷え込む日は少ない見込みです。晴れる日は日差しが暖かく、過ごしやすいですが、積雪の多い所では、引き続き、雪どけによるなだれに十分ご注意ください。
スギ花粉からヒノキ花粉へ
また、ヒノキ花粉が九州から関東ですでに飛び始めていて、3月下旬から4月中旬にかけて、各地でピークが続くでしょう。この先、気温が平年より高い予想で、関東などでは、ヒノキ花粉のピークが例年より早まりそうです。今月末は、スギ花粉とヒノキ花粉のどちらにも注意が必要です。お花見に行かれる際は、花粉対策を万全にしてお出かけください。