きょう27日 広く晴れて気温上昇 多雪地域は雪崩に注意 除雪作業は2人以上で
広く晴れて洗濯日和
北海道と東北は、朝晩に多少雲が広がる程度で、広く晴れるでしょう。積雪の多い所では、屋根からの落雪やなだれに十分注意が必要です。昼間は雪がとけて、路面の状況が悪くなりますので、車の運転もご注意ください。
北陸も晴れる見込みです。新潟では、昼頃まで雲が広がりますが、次第に日差しが出るでしょう。
関東から九州は、各地で青空が広がる見込みです。洗濯日和ですが、空気の乾燥した状態が続きますので、火の元にご注意ください。また、晴れて空気が乾燥するため、花粉が飛びやすくなります。花粉症の方は、マスクやメガネなどで対策を万全になさってください。
沖縄は、気圧の谷の影響で、午前中は雨の降る所があるでしょう。午後は天気が回復して、時々晴れる時間がありそうです。
昼間の寒さは解消 北海道や東北は3月中旬並み
北海道や東北では、きのう26日(日)より大幅に高い所が多いでしょう。札幌は5℃、仙台は10℃の予想で、3月中旬並みの暖かさになりそうです。
北陸は8℃から9℃くらい、関東から九州は13℃前後でしょう。この時期らしい気温で、日差しにホッとできそうです。沖縄は平年より低いでしょう。
気温上昇で雪どけが進む 除雪中の事故に注意
① 雪下ろしをする前には、雪が緩んでいないかどうか、必ず確認しましょう。雪と一緒に、つららが落ちてくることもありますので、注意が必要です。
② はしごを使って屋根に上る場合は、はしごが動かないよう、ロープなどで、しっかり固定しましょう。はしごから屋根へ移動する時は、転落しないよう、一段と注意が必要です。
③ 雪下ろしをする際は、建物の周りに雪を残しましょう。万が一、屋根から落下した場合でも、雪がクッション代わりになってくれます。
もしもの時に備えて携帯電話を持参し、家族や隣近所の方に声をかけてから、必ず2人以上で行いましょう。雪下ろしは重労働です。十分に休憩をとりながら、何回かに分けて、無理のないようになさってください。