紅葉見頃MAP 中国地方や四国、九州でも色づきが進む 週末 紅葉が見頃の所は
最新の見頃情報
北海道では、支笏湖や洞爺湖周辺など、道南方面で紅葉狩りを楽しめる所が多くなっています。
青森県の「奥入瀬渓流」や岩手県の「安比高原」、山形県の「蔵王温泉」、長野県の「上高地蓼科高原」、栃木県の「日光(いろは坂・華厳滝)」、群馬県の「谷川岳ロープウェイ」などでも、紅葉が見頃を迎えています。
紅葉の人気スポットである、宮城県の「鳴子峡」や秋田県の「角館武家屋敷」、東京都の「奥多摩湖」、山梨県の「昇仙峡(仙娥滝周辺)」、滋賀県の「びわ湖バレイ」、鳥取県の「大山」、長崎県の「雲仙仁田峠」などでは色づき始めていて、部分的に紅葉が見られるようになっています。
きょう22日(土) あす23日(日)の天気
最高気温はきのう21日(金)と同じくらいの所が多い見込みです。この時期としては高く、中国地方や四国、九州では、夏日になる所があるでしょう。
あす23日(日)、北海道では急な雨に注意してください。東北と北陸は断続的に雨が降るでしょう。大気の状態が不安定になるため、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意が必要です。関東から九州では、晴れる所が多いですが、山沿いや内陸部では、所々でにわか雨がありそうです。お出かけの際は、急な雨に備えて雨具があると安心です。沖縄は昼前まで雨が降るでしょう。
最高気温は、北海道や東北北部では平年並みですが、東北南部から九州では平年より高い見込みです。紅葉狩りに行かれる際は、市街地より空気がヒンヤリしますので、重ね着などでうまく調節なさってください。
これから見頃になる所は
来週にかけて、東北や北陸、関東北部や甲信でも、紅葉の見頃エリアが標高の高い所から麓へと徐々に広がって、本格的な紅葉狩りシーズンを迎えるでしょう。東海から九州の標高の高い所でも、紅葉の色づきがさらに進みそうです。
tenki.jpの紅葉見頃情報 2022では、全国の紅葉見頃スポットを探すことができ、各スポットの天気予報もご紹介しています。ぜひ、紅葉狩りの参考になさってください。