「道路影響予測」 台風14号接近で あす18日から広い範囲で影響「大」
台風14号 20日(火)にかけて本州付近を進む
中心の気圧は910ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルで、中心から半径185キロ以内と西側150キロ以内では風速25ートル以上の暴風となっています。
台風は、きょう17日(日)日中に大東島地方に最も接近した後、今夜(17日)から19日(月)にかけて奄美地方と九州にかなり接近する見込みです。その後、次第に進路を東よりに変えて、20日(火)頃にかけて本州付近を北東へ進むため、広い範囲で台風の影響を受ける恐れがあります。
台風14号がもたらす大雨や暴風によって、西日本や東日本では、道路に影響を及ぼす可能性があります。
道路気象予測
中国地方や四国、近畿、関東甲信は、次第にリスクが高くなり、19日(月)以降は、リスクが「大」になる予想です。
東海では18日(日)の午後から、北陸では19日(月)の午後から、だんだんリスクが高くなる恐れがあります。
この道路影響予測は、気象予測に基づく影響予測です。実際の規制状況は、道路管理者などの発表を、ご確認ください。また、最新の気象情報は、随時、更新していきます。
短い時間に非常に激しい雨が降ると、道路が川のようになって冠水したり、高速道路では車輪と路面の間に水膜ができてブレーキが効きにくくなることがあります。また、風が強まるため、ハンドル操作が難しくなったり、車が揺れたりすることもありそうです。通行止めの道路が出る可能性もありますので、お出かけの際は、予定を見直したり、迂回や違うルートを検討したりするなど、無理のないようになさってください。