台風14号「大型で猛烈な」勢力に発達 きょう17日昼過ぎに大東島地方に最接近
きょう昼過ぎに大東島地方に最接近
台風14号は、きょう17日(土)4時現在、南大東島の東約250キロの海上を1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。
中心の気圧は910ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルで中心から半径185キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側750キロ以内と西側650キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。
このあとも、台風は南大東島の東海上を北西へ進み、猛烈な勢力を維持したまま、きょう17日(土)の昼過ぎに大東島地方に最も接近する見込みです。その後、あす18日(日)には奄美大島の東海上を通って、九州へ進むでしょう。
大東島地方ではトラックが横転するほどの猛烈な風
沖縄本島地方では、あさって19日(月)にかけて北のち西の強い風が吹き、きょう17日(土)夕方からあす18日(日)朝にかけては、北西のち西の非常に強い風の吹く所がある見込みです。強風に十分注意してください。
17日(土)に予想される最大風速(最大瞬間風速)
大東島地方 30メートル(45メートル)
沖縄本島地方 20メートル(30メートル)
18日(日)に予想される最大風速(最大瞬間風速)
大東島地方・沖縄本島地方 20メートル(30メートル)
19日(月)に予想される最大風速(最大瞬間風速)
沖縄本島地方 15から19メートル(20から30メートル)
また、大東島地方の沿岸の海域では、うねりを伴い猛烈にしけており、あす18日(日)夕方にかけて、猛烈なしけや大しけの状態が続く見込みです。うねりを伴った高波に厳重に警戒してください。
17日(土)に予想される波の高さ(いずれもうねりを伴う。
大東島地方 12メートル
沖縄本島地方 7メートル
先島諸島 3メートル
18日(日)に予想される波の高さ(いずれもうねりを伴う)
大東島地方 8メートル
沖縄本島地方 6メートル
先島諸島 3メートル
19日(月)に予想される波の高さ(いずれもうねりを伴う)
大東島地方・沖縄本島地方 4から5メートル
先島諸島 2.5から3メートル
台風が近づく前の対策 暴風に備えて
1つめは、雨どいや側溝などを掃除して、水はけを良くしておきましょう。落ち葉などで側溝が詰まって水が流れないと、道路が冠水する原因となります。
2つめは、屋外に置かれている、飛ばされやすいもの(物干し竿、鉢植え、ゴミ箱など)は、しっかり固定するか、室内にしまうなどの対策をしましょう。商店などでは、看板が飛ばされたり、自動販売機が倒れたりしないか、確認してください。
3つめは、暴風で飛ばされてきたもので、窓ガラスが割れないよう、窓は鍵をかけ、雨戸があれば閉めましょう。窓ガラスにガムテープを貼ると、風圧に耐えられるようになります。もしガラスが割れても、破片が飛び散るのを防ぐために、カーテンも閉めておいてください。