きょう27日の関東 猛烈な暑さが続く 熱中症「危険」レベル 午後は雷雨に注意
午後は急な雨や落雷に注意
ただ、気温が上がって、大気の状態が不安定となるため、午後は内陸部を中心に所々で雨や雷雨がありそうです。急な激しい雨や落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。また、雹(ひょう)の降る恐れもありますので、農作物や農業施設などの管理にも注意が必要です。
晴れていても、急に真っ黒い雲が近づいて、ゴロゴロッと雷の音が聞こえてきたら、まもなく激しい雨が降ったり、雷が鳴ったりする恐れがあります。すぐに安全な所へ避難してください。
熱中症「危険」レベル
熱中症情報をみますと、「危険」レベルの所が多くなっています。千葉県には「熱中症警戒アラート」」が発表されていますが、「熱中症警戒アラート」が発表されていない地域でも、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。
外出の際は、帽子や日傘などで日差し避けたり、なるべく日陰を選んで歩きましょう。適切に冷房を使用して、時間を決めてこまめに水分を補給するなど、万全の熱中症対策をなさってください。
エアコン冷房 上手な節電方法
冷房等を活用いただきつつ、使っていない照明を消すなど無理のない範囲でできる限りの節電をお願いします。
エアコンの冷房を使いながら、上手に節電するには、次の4つの方法がおススメです。
① 冷房は28℃を目安に温度設定しましょう。また、冷たい空気は下降するため、エアコンの羽の向きは、上向き・水平になるよう、設定してください。
② エアコンの冷房だけでなく、扇風機やサーキュレーターを併用しましょう。循環させた冷たい風が体にあたると、冷房の設定温度がそれほど低くなくても、涼しく感じられます。
③ エアコンの室外機の回りには、物を置かないよう心がけ、排気をスムーズにしましょう。
④ 冷房を使う時に、外から室内に伝わる熱の7割以上は、窓から伝わる熱です。レースのカーテンやすだれなどを使って日差しを遮り、冷房効果を高めましょう。(外出時は、昼間でもカーテンを閉めておくと、効果的です。)