関東 12日(火)から14日(木)は雨 地震による地盤の緩みで土砂災害に注意を
関東では、来週12日(火)から14日(木)は雨が降るでしょう。7日(木)の地震によって揺れの大きかった埼玉県などを中心に地盤の緩んでいる所があるため、いつもより土砂災害の危険性が高まる恐れがあります。いざという時への備えも、まとめました。
12日(火)から14日(木)は雨 土砂災害の危険性が高まる地域も
7日(木)に発生した地震で、埼玉県など揺れの大きかった地域では、地盤が緩んでいる可能性が高いため、雨による土砂災害の危険性がいつもより高くなる恐れがあります。少しの雨でも油断しないで、十分注意してください。
(土砂災害の前触れ)
・がけや斜面がひび割れている
・がけから石がぶつかり合う音が聞こえたり、土のにおいがしたりする
・川の水や湧き水が濁る、または湧き水が止まる
・がけや斜面から水が吹き出す
・雨が降り続いているのに、川の水位が減少する
このような現象が見られたら、土砂災害の危険が高まっています。すぐに安全な場所へ避難してください。
今後1週間程度は強い地震に注意
非常持ち出し袋 備えたいものは?
ハザードマップで、避難経路や危険な場所を確認し、安否確認の方法や集合場所などを、家族や友人などと決めておきましょう。また、非常用品をリュックなどにまとめて、中身を確認しておきましょう。地震による停電に備えて、懐中電灯やスマートフォンの予備のバッテリーを用意したり、通信回線が集中してもいち早く正しい情報を入手できるように、電池式の携帯ラジオを準備しておくと安心です。