「2週間天気」 27日は大雨の恐れも 関東甲信の梅雨入りはいつ?
1週目(25日~31日) 26日は皆既月食 27日は大雨に注意
28日(金)から31日(月)は、梅雨前線が沖縄・奄美から日本の南に停滞する見込みです。沖縄・奄美は梅雨空が続きますが、九州から東北では晴れ間の出る日が多いでしょう。最高気温は平年より高く、広い範囲で夏日となりそうです。一方、北海道は気圧の谷の影響で雨が降りやすく、昼間でも風がヒンヤリするでしょう。
2週目(6月1日~7日) 梅雨の晴れ間は熱中症に注意
関東甲信は27日(木)の雨で梅雨入りとなるかもしれませんが、その後、晴れ間が出るため、平年並み(6月7日頃)程度になることも考えられます。北陸と東北も6月に入ってからの梅雨入りとなりそうです。
晴れ間の出る日は、最高気温が30℃くらいまで上がって、厳しい暑さとなる所が多いでしょう。急な暑さは熱中症の危険が高まります。なお、曇りや雨の日でも、湿度が高いと汗が蒸発しにくく、体に熱がこもりやすくなるため、熱中症になることがあります。
気温だけでなく湿度も確認して、こまめに水分を補給するなど、熱中症に気をつけてください。