厳しい寒さはいつまで? 春の訪れは? 3か月予報
1月~3月の天候と気温の見通しです。
1月から3月 寒気の影響を受けやすい
それによりますと、寒気の影響を受けやすいため、1月から3月までの気温は、東日本と西日本は「平年並みか平年より低い」でしょう。北日本と沖縄・奄美は「ほぼ平年並み」の見込みです。
降雪量は、北日本と西日本の日本海側で「平年並みか平年より多い」予想で、東日本の日本海側では「平年より多い」でしょう。
【北日本】北海道・東北地方
【東日本】関東甲信・北陸・東海地方
【西日本】近畿・中国・四国・九州北部地方・九州南部
【沖縄・奄美】鹿児島県奄美地方・沖縄地方
これらの影響により、上空の偏西風は、大陸上では平年より北を流れやすく、日本付近では南に蛇行する見込みです。このため、1 月を中心にシベリア高気圧の南東側への張り出しが強く、日本付近に寒気が流れ込みやすいでしょう。
1月 厳しい寒さと局地的な大雪に注意
北日本の日本海側では、平年に比べて曇りや雪の日が多いでしょう。東日本と西日本の日本海側でも、平年に比べて曇りや雪または雨の日が多くなりそうです。特に、1月中旬ごろにかけて、強い寒気の影響で、北日本や東日本の日本海側では局地的な大雪のおそれがあります。季節風が強まるため、ふぶきや吹き溜まりにも注意してください。一方、太平洋側の各地は、平年に比べて晴れの日が多い見込みです。沖縄・奄美は、平年と同様に、曇りや雨の日が多いでしょう。
平均気温は、寒気の影響を受ける北日本、東日本、西日本では「平年より低い」予想で、厳しい寒さが続く見込みです。沖縄・奄美は寒気の影響を受けにくいため、「ほぼ平年並み」となりそうです。
2月 北日本で高温傾向
北日本の日本海側では、平年と同様に曇りや雪の日が多いでしょう。東日本と西日本の日本海側も、平年と同様に曇りや雪または雨の日が多い見込みです。太平洋側の各地は晴れの日が多いでしょう。沖縄や奄美は南から湿った空気が流れ込みやすいため、平年と同様に曇りや雨の日が多くなりそうです。
平均気温は、東日本や西日本、沖縄・奄美では「ほぼ平年並み」の見込みです。2月3日は二十四節気の「立春」ですが、まだ寒い日が多く、早い春の訪れはなさそうです。
ただ、北日本は寒気の影響を受けにくくなるため、「平年並みか平年より高い」予想です。積雪の多い地域では、なだれや屋根からの落雪に注意が必要です。
3月 全層なだれに注意
北日本の日本海側は、平年と同様に曇りや雪または雨の日が多くなりそうです。北日本の太平洋側は、平年と同様に晴れの日が多い見込みです。東日本と西日本の日本海側の天気は数日の周期で変わりますが、太平洋側は晴れの日が多いでしょう。沖縄・奄美は、湿った空気の影響で、平年と同様に曇りや雨の日が多くなりそうです。
北日本は「平年並みか平年より高い」予想で、2月から高温傾向が続くでしょう。引き続き、屋根からの落雪やなだれに十分注意が必要です。
気温が上昇する春先には、雨が降った後やフェーン現象などで気温が上がった時に「全層なだれ」が多く発生します。斜面の上に積もった固くて重い雪が、すべて流れるように滑り落ちるため大変危険です。過去になだれが発生した斜面や、積雪に亀裂が入っている所では、特に注意してください。