北海道の1か月予報 ぐずついた天気となる恐れ 北海道らしからぬ蒸し暑さにも注意
1週目(7月20日~26日) 局地的に雨の量が増える恐れ
20日土曜日以降も北海道付近は前線や低気圧の影響を受けやすく、暖かく湿った空気が流れ込みやすくなります。そのため、曇りや雨のぐずついた天気となる日が多くなるでしょう。
気温は平年より高く、内陸を中心に日中は30度前後と厳しい暑さとなるでしょう。加えて湿度も高めに経過するため、蒸し暑く感じられる日が多くなりそうです。こまめな水分補給を心がけ、汗を多くかいた際は塩分も補給するなど、万全な対策を心がけてください。
また、朝晩も気温が下がりにくく、最低気温は22度くらいの日が多くなるでしょう。夜間の熱中症にも十分に注意してください。
2週目(7月27日~8月2日) 厳しい暑さに 万全な対策を
気温は平年並みか高いですが、オホーツク海高気圧が張り出す影響で、オホーツク海側などでは一時的に冷たい空気が流れ込み、気温の上がり方が鈍くなることもありそうです。気温変化が大きくなる可能性もあるため、体調管理に注意してください。
3~4週目(8月3日~16日)

なお、今年の道内は7月18日の時点で、まだ猛暑日(最高気温35℃以上)や熱帯夜(夜間の最低気温が25℃以上)は観測されていません。
7月下旬から8月上旬頃にかけてが、1年で最も暑さが厳しい時期で、北海道でも猛暑日や熱帯夜が観測される可能性があります。日々発表される予想気温や熱中症警戒アラートなどを確認し、暑さへの対策を万全に行うようにしてください。