北海道の太平洋側は霧の季節に 霧の街・釧路はなぜ霧が多い?
釧路の夏は2日に1回は霧!?
なお、札幌の平年の年間霧日数はわずか1.8日で、釧路がどれだけ霧が多い地域なのかがわかります。
釧路で霧が多いのはなぜ??

釧路沖を含む北海道の南東海上には、親潮があります。この親潮は日本の代表的な海流で、千島列島に沿って日本の東まで達する寒流です。
夏になると日本の東海上では太平洋高気圧が優勢になり、北海道付近には南からの暖かく湿った空気が流れ込みやすくなります。その暖かく湿った空気が親潮によって冷やされ、そのまま南風に乗って、陸地に達することで、太平洋側の沿岸では霧がかかりやすくなる、ということです。
この先1週間の天気 太平洋側は霧による見通しの悪さに注意

また、釧路など太平洋側の沿岸では、南よりの風によって朝晩を中心に霧がかかることもあるでしょう。車を運転の際は、ヘッドライトを点灯する、スピードを落とすなど安全運転を心がけ、濃い霧による交通障害には十分注意してください。