北海道 これから冬にかけての見通し 雪は多くなりそう?
10月 秋はゆっくり深まりそう
また、太平洋高気圧の影響もあって、北海道付近は暖かい空気に覆われやすいため、気温は平年より高いでしょう。10月に入ると日ごとに秋が深まり、冬の季節に向かっていく時期ですが、今年の秋は急激に深まるというよりは、ゆっくりと進んでいきそうです。
なお、稚内や旭川の初雪の平年日は10月19日ですが、今年の10月は気温が高め、ということもあって、もしかしたら平年よりも遅い初雪の観測となるかもしれません。
11月 一気に寒くなりそう
気温は平年並みの予想ですが、10月までが平年より高めの気温となるため、11月に入ると一気に気温が低くなったように感じられそうです。遅くてもこの頃までには完全に衣替えを終えるとよさそうです。また、車を運転の際は冬タイヤの装備なども必要となってくるでしょう。急に寒くなったように感じるため、気温差で体調を崩さないよう注意してください。
12月 寒気の影響を受けやすくなる?
昨シーズンとその前のシーズンは、年末年始の頃に寒波が襲来し、札幌でも水道が凍結した被害が多数出るなど、記録的な低温となりました。寒気の影響を受けやすくなるということは、今シーズンも寒波が襲来するという可能性があります。年末年始に寒波がぶつかる場合は、帰省などで長期間家を空けるという方も多いと思いますが、水道が凍結しないように対策が必要です。