北海道 いよいよ桜前線が上陸!
昨年の松前は4月16日に開花し、観測史上最も早い記録となりましたが、今年は観測史上6番目に早い開花となりました。なお、松前の桜の観測は松前町の独自観測です。
桜前線 およそ一か月かけて北海道へ
今年の桜前線は、3月中旬にスタートしました。(気象台で最も早い開花は3月17日の福岡)。その後も順調に北上し、全国的に平年より3日前後早い開花となった所が多くなりました。そしておよそ一か月かけて桜前線は青森(4月16日開花)に到達、5日かかって津軽海峡を渡ってきました。(例年では、青森で開花となってから4.5日で北海道へ上陸します。)
松前は、平年では4月27日頃の開花となっており、今年は平年より早めの開花となりました。なお、北海道での桜開花のトップを切るのは、例年松前であることが多くなっています。
開花が平年より早くなった理由は?
4月に入っても、松前を含めて全道的に気温は平年並みか平年より高く経過しています。この暖かさによって花芽の成長は順調に進み、例年よりかなり早い桜の開花となったと考えられます。
今後も桜前線は順調に北上しそう
主な都市の開花予想は、函館4月22日、札幌4月23日、旭川4月25日、網走5月1日、稚内5月5日、釧路5月6日です。
今年は大型連休を迎える前に、開花となる所が多くなるかもしれません。