北海道の1か月予報 ついに札幌でも積雪状態に!
1週目(11月27日~12月3日) いよいよ札幌でも積雪始まる?
なお、札幌では今日午後6時の時点で、いまだに1cm以上の積雪が観測されていませんが、特に土曜日の午前中は札幌中心部でも雪が降りやすくなり、雪雲の入り方によっては道路が真っ白になるかもしれません。
シーズン初めての冬道運転、というのは長年北海道に住んでいてもなかなか慣れないものです。時間に余裕を持って出発したり、スピードを出しすぎないようにするなど、対策を心がけてください。
2週目(12月4日~10日) ドカ雪に注意!?
大雪などへの備えは、日頃からしておくようにしましょう。例えば、停電や断水に備えてラジオや充電器、ポータブル暖房器具などを用意しておく、また急な立ち往生に備えて車には牽引ロープ・スコップ・防寒着を積んでおく、などです。
3~4週目(12月11日~24日) 本格的な冬がやってくるかも
この時期になると、平年では道内の広い範囲で根雪となります。根雪とは、冬の期間中に積もった雪が、長期間消えずに残っている状態のことで、「長期積雪」ともいいます。主要地点の根雪初日の平年日は、旭川11月24日、稚内12月3日、札幌12月6日、帯広12月7日、函館12月19日で、例年ではこの頃にはほとんどの地域で根雪が始まっているということになります。
今年はこの時期でも気温が平年並みか高めで、例年に比べると根雪が遅くなる可能性もあり、このまま一気に真冬へと向かっていくわけではなさそうです。
しかし、この頃になると雪かきをする機会も増えていきます。シーズン序盤の雪かきは体がまだ慣れていないため、腰を痛めやすかったり疲れやすかったりします。適度に休憩を取りながら、徐々に雪かきにも慣れていくとよさそうです。