関東 雷雲も発達 3日帰宅時間帯も「ゲリラ豪雨」のおそれ 雨が止んでも油断大敵
関東 あちらこちらで雨雲や雷雲が発達
![関東 あちらこちらで雨雲や雷雲が発達](https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/1/17/177/17723/a/20220603154335/large.jpg)
東京都世田谷区では、14時3分までの1時間に14.5ミリの「やや強い」雨を観測しましたが、その雨のほとんどが、30分程度の短い時間に、ザッと降りました。
15時30分現在、関東では、雨雲や雷雲のかかっている所もあれば、日の差している所もあるなど、変わりやすい天気となっています。(なお、図の「雲放電」とは、雲の中や雲と雲の間などで発生する放電のことです。)
帰宅時間帯も まだ「ゲリラ豪雨」のおそれ
15時30分現在、東京都など、関東の広い範囲に「竜巻注意情報」や「雷注意報」が発表されています。
関東では、3日金曜の帰宅時間帯も、大気の非常に不安定な状態が続くでしょう。突然、雨が降って、いわゆる「ゲリラ豪雨」になるおそれがあります。
また、局地的に雷雲も発達するでしょう。夜にかけても、落雷や竜巻などの突風、急な強い雨に、注意が必要です。
ゲリラ豪雨(局地的な大雨) 街中の危険個所
①雨宿りをする際は、建物の地下室や、地下街などではなく、建物の1階以上の場所を選びましょう。橋の下も、川が増水する恐れがありますので、絶対に避けて下さい。
②浸水した道路を歩く時は、とても危険です。水の流れに足をとられてしまう恐れがあるだけでなく、足元が見えないので、側溝やマンホールに落ちてしまう可能性もあります。やむを得ず、水の中を歩く場合は、棒などで足元を確認しながら進みましょう。
③アンダーパスなど低い所を通る道路では、車が水につかると、水圧によって、ドアが開かなくなることもあります。運転の際は、なるべく低い所を通る道路を避けるよう、心がけてください。