2日夜~4日 また警報級の大雨の恐れ 土砂災害などに警戒・注意
大雨の原因は?
この低気圧や前線に向かって、大雨のもとになる「暖かく湿った空気」が流れ込むのがポイント。この「暖かく湿った空気」が原因で、西日本では、2日夜遅くから雨の量が増えて、4日にかけて大雨になりそうです。
いつから 雨が強まる? どれくらいの強さの雨?
局地的にカミナリを伴って「非常に激しい雨」や「激しい雨」が降り、雨量がグンと増えるでしょう。「非常に強い雨」とは、雨が滝のようにゴーゴーと降り続き、傘は全く役に立たず、車の運転は危険なレベルです。「激しい雨」でも、道路が川のようになる恐れがあります。
予想雨量は?
警報級の大雨になる恐れもありますので、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水や氾濫に、警戒・注意してください。
雨が強まる前に、早めの避難が必要ですが、新型コロナウイルス感染予防対策として、避難先を分散するためには、指定避難所だけが、避難先ではありません。近くの親戚の家や、知人の家など、より安全な所を「自主避難先」として選ぶ事も考えましょう。