10日 4月なのに雪の降る所も 太平洋側は貴重な晴天
【天気のポイント】日本海側と太平洋側の注意点
ポイントの1つめは「日本海側は、大気の状態が不安定」ということです。北陸から北は日本海側を中心に、雨や雪が降りやすく、大気の状態が不安定なので、局地的にカミナリが鳴りそうです。落雷や突風、ひょうに注意が必要です。
この時期にしては寒気が強いので、北海道は平地でも雪の降る所がありますが、本州の雪は標高の高い所が中心で、大雪になることはなさそうです。午後は、雨や雪は次第にやんで、晴れ間も出てくるでしょう。
もう1つのポイントは「太平洋側は、空気の乾燥に注意」ということです。関東から西の太平洋側は、広い範囲で晴れて、空気がカラカラに乾くでしょう。火の元の確認を忘れないで下さい。
ただ、空気が乾くということは、洗濯日和です。部屋の窓を大きく開けて、空気の入れ替えをするにも良いでしょう。関東から西では、あす11日土曜以降、雲が増えて、来週前半にかけて曇りや雨になりますので、きょうの日差しを有効にお使い下さい。
【気温のポイント】全国的に風が冷たい
日中も、全国的に北よりの風が強めに吹くでしょう。風速が1メートル強まると、体感温度は1度下がると言われています。実際は、気温の数字よりも寒く感じられますので、風を通しにくい服装を選んで、体調を崩さないようお気をつけ下さい。