tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    新たな台風が複数発生か 台風シーズン 今後の傾向は? 例年と違う特徴も

    9月半ばにかけて、南シナ海やフィリピンの東、さらにマリアナ諸島付近で、台風など熱帯擾乱が発生しやすいでしょう。日本から離れた海域で発生する台風は、発生してから北上して日本に近づくまで、発達を続ける期間が長くなります。例年では、秋の台風は、本州付近まで北上すると、偏西風に乗って、動きが速くなることがあります。ところが、今年は台風が本州付近まで北上しても、台風を動かす風が吹いていないこともありそうです。今回の台風10号のように、台風は動きが遅く、影響が長引くこともあるかもしれません。

    最新の記事(気象予報士)

    関連リンク

    白石 圭子

    日本気象協会 本社気象予報士 防災士 熱中症予防指導員 気象データアナリスト

    白石 圭子

    気象情報をわかりやすく伝えられるよう、奮闘しています。

    おすすめ情報

    天気ガイド

    雨雲

    最新の記事(気象予報士)

    注目の情報

    日直予報士一覧
    毎日の気象情報をお届け!気象予報士一覧

    おすすめ記事

    今日の天気 15日14:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    tenki.jp(iPhone) tenki.jp(Android) tenki.jp 登山天気(iPhone) tenki.jp 登山天気(Android)