モンスーントラフ 例年より深く 台風発生のきっかけになることも 夏にかけての天候
南西モンスーン 日本の梅雨にも影響
南西モンスーンは、南シナ海を吹き抜け、一部は中国大陸南部を通り、東シナ海方面に向かいます。インドの雨季と日本の梅雨は少し異なりますが、日本付近に停滞する梅雨前線に流れ込む暖かく湿った空気、いわゆる雨雲の元の一部は、南西モンスーンによるものです。
日本気象協会は、25日に梅雨入り予想を発表しました。沖縄、九州から東北の梅雨入りは、平年並みか早いでしょう。
モンスーントラフ 夏にかけて例年より深い予想 影響は?
今後、夏にかけて、モンスーントラフは、南シナ海からフィリピンの東で、例年より深い予想です。日本の南では、太平洋高気圧の西への張り出しがやや弱いでしょう。6月から8月は、日本付近で梅雨前線がやや活発になる時期もある見込みです。これから台風・大雨シーズンに向かうとみられ、注意・警戒が必要になることも考えられます。
今年の夏の天候の予報は難しく、まだ予報に幅があります。今後、最新の情報をご確認ください。