成層圏突然昇温が発生中 来週前半は冬の寒さ そのあと3月に入る頃にかけて高温傾向
週明け~来週中頃 冬の寒さに戻る 荒天や大雪の恐れ
成層圏突然昇温が発生中
冬の間、北極の上空には寒気がたまり、強い西風によってこの状態が保たれているのですが、成層圏で、西風が弱まったり、あるいは東風に変わったりして、気温が急に上昇することがあります。成層圏突然昇温(Stratospheric Sudden Warming)と呼ばれる現象です。
上の図は、成層圏である上空23000メートル付近の気温の変化です。先月1月26日ごろ、気温が急に上昇していることがわかります。この時の成層圏突然昇温の発生は小規模でしたが、2月に入ってから再び発生し、今回は大規模な発生(Major Warming)になっている可能性があります。
参照:Tokyo Climate Centerホームページ
https://ds.data.jma.go.jp/tcc/tcc/products/clisys/STRAT/readme.html
成層圏突然昇温の発生で偏西風が大きく蛇行することも 日本への影響は?
今のところ最新の予報では、2月の終わりから3月に入る頃にかけて、偏西風が大きく蛇行し、東アジア付近で北への蛇行がみられます。日本付近への寒気の流れ込みが弱まるパターンです。予報には、まだ幅がありますが、冬型の気圧配置は弱く、広く暖かい空気に覆われやすいでしょう。この時期としては、かなりの高温になる可能性もあります。今後、最新の気象情報をご確認ください。