冬の便り続々 季節前進と思いきや立冬に寒さ緩む 次の寒気は11月中頃 2週間天気
初雪や初冠雪 冬の便り続々と
初雪が、きのう3日、稚内で観測されたのに続き、きょう4日午前10時半までで、旭川、函館、網走で観測されました。
室蘭地方気象台は鷲別岳、函館地方気象台は横津岳、山形地方気象台は瀧山の初冠雪を観測しています。
5日~11日 7日は「立冬」 暦とは裏腹に寒さ緩む
あす5日から6日の最高気温は、関東から九州でも20℃に届かないことがある見込みです。日中も暖かくしてお過ごしください。
7日は、二十四節気の「立冬」です。暦の上では冬ですが、7日頃から寒さは緩むでしょう。
8日から11日の最高気温は、関東から九州では20℃以上になることもある見込みです。
天気は、向こう一週間、本州付近は高気圧に覆われやすく、全国的に日差しが届く日が多い見込みです。
ただ、北日本付近では、天気が崩れるタイミングが2回あります。
7日から8日は、気圧の谷の通過で、北海道から北陸を中心に雨が降ることがあるでしょう。
10日も、北海道から北陸を中心に雨が降ることがある見込みです。10日の雨のあと、北海道付近に一時的に寒気が流れ込み、北海道では雪になる所があるでしょう。
12日~17日 11月中頃は寒気が流れ込みやすくなる可能性
ただ、この期間の後半にあたる11月中頃は、寒気が流れ込みやすくなる可能性があります。北海道から北陸、関東付近の気温は、この時期としては低くなることもあり得ます。
この期間の天気は、南海上に前線が延びるなど、気圧の谷の影響を受けやすいでしょう。九州から北海道は、雨が降ることもあり、北海道では雪になることもある見込みです。