今夜は十三夜(後の月) 「十三夜にくもりなし」というように晴れてお月見によい条件
お月見 今夜は「十三夜(後の月)」
十五夜の中秋の名月は中国伝来で「芋名月」とも呼ばれるのに対して、十三夜は日本独自の風習で「豆名月」「栗名月」とも呼びます。
十日夜(三の月)は、収穫に感謝する日本独自の風習で、今年は11月3日です。
十五夜のころは、台風や秋雨前線の影響を受けやすく、「中秋の名月、十年に九年は見えず」という言葉があります。一方、十三夜のころは、高気圧に覆われることが多く、「十三夜にくもりなし」といわれます。
8日夜の天気
本州付近は移動性の高気圧に覆われる、という秋晴れパターンとは違いますが、乾いた空気に覆われて、晴れる所が多いでしょう。お月見によい条件です。
日中は薄着で過ごせる地域でも、夜はこの時期らしく空気がヒンヤリしてきますので、暖かくして、お楽しみください。