16日 九州~東北南部35℃前後 関東の内陸40℃くらいの酷暑 熱中症に警戒
きょう16日 明け方の気温が30℃くらいの所も 暑さの原因
朝から気温が高くなっている原因の一つは、太平洋高気圧の縁をまわる暖かい空気が、本州付近に流れ込んでいるためです。
きょう16日 九州~東北南部は35℃前後 関東の内陸では40℃くらいに
九州から関東付近は、局地的に雨や雷雨がありますが、強い日差しが照り付ける時間があるでしょう。東北南部も午前中は晴れ間が出る所がある見込みです。気温はグンと上がります。
最高気温は、35℃前後の所が多いでしょう。特に気温が高くなるのは、関東の内陸です。山越えの風が吹きおりて気温が上昇するフェーン現象が加わるためです。38℃前後まで上がる所があり、埼玉県熊谷市では40℃くらいまで上がる予想です。
夜でも気温が30℃くらいで経過する所もあるでしょう。昼夜を問わず、エアコンを使用するなど、万全な熱中症対策が必要です。
きょう16日 東北北部や北海道は雨 東北北部では30℃前後
最高気温は、東北北部は30℃前後の所が多く、蒸し暑いでしょう。
北海道は25℃から27℃くらいの所が多い見込みです。
きょう16日に東北北部や北海道を中心にかかる発達した雨雲は、あす17日は、北陸から九州の日本海側にかかるでしょう。
あす17日にかけて、北海道や東北、北陸から九州の日本海側は、大雨の恐れがあります。
熱中症の応急処置
まずは、涼しい場所へ移動しましょう。冷房の効いた部屋や、屋外では風通しのよい日陰で、できるだけ早く、体を冷やしてください。
衣服を緩めて、体から熱を逃がしましょう。体温を下げるためには、冷やした水のペットボトル、氷枕などを使って、両側の首筋や、わきの下、足の付け根を冷やすと効果的に体温を下げることができます。
水分と塩分を補給しましょう。冷たい水を、自分で持って飲んでもらうと、体にこもった熱を奪うだけでなく、水分補給もできます。また、経口補水液やスポーツドリンクを飲めば、汗で失われた塩分も適切に補えます。
ただ、吐き気を訴えたり、意識がなかったりするなど、自分で水分を摂ることができない場合は、口から水分を補給するのは禁物です。すぐに病院へ運んでください。