7月に入る頃にかけて北海道や東北は大雨 関東~九州は強い日差し 来週は梅雨の戻り
北海道や東北 7月に入る頃にかけて局地的に大雨の恐れ
太平洋高気圧の縁を回って、北海道付近を進む低気圧や前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込むでしょう。梅雨のない北海道に、本州で梅雨の時期に大雨をもたらすくらいの水蒸気を含んだ空気が、29日を中心に流れ込みます。北海道や東北は30日にかけて、雨が降り、雷を伴って雨脚が強まることがあるでしょう。局地的に大雨になる恐れがあります。7月1日頃にかけて、雨が降りやすいでしょう。30日から7月1日頃は、オホーツク海に中心を持つ高気圧が勢力を強める可能性があります。いわゆるオホーツク海高気圧で、この場合は、この高気圧の周辺を回って、北東から比較的冷たい空気が流れ込みます。南からの暖かい空気との堺で、前線の活動が活発になり、東北付近で、雨量が多くなることも考えられます。今後、最新の気象情報をご確認ください。
関東~九州 7月に入る頃にかけて梅雨明けの発表がまだの地方でも夏空
来週は雨雲や雷雲発生しやすい 関東など梅雨の戻りになる可能性も

来週の予報を難しくしている一つとして、南の海上での台風など熱帯擾乱の発生があります。フィリピン付近では対流活動が活発になってきており、今後、7月の上旬も活発な周期にあたります。南の海上では、台風など熱帯擾乱が発生しやすい状態が続きます。南の海上の台風など熱帯擾乱は、その北側の太平洋高気圧の勢力を強める効果があるなど、今後の予報は、大きく変わる可能性があるのです。
7月に入る頃にかけて真夏の暑さ続く その後も猛暑が続く可能性も
来週、太平洋高気圧の勢力が強まる場合は、真夏の暑さが続く可能性もあります。今後、最新の気象情報をご確認ください。