29日夕方 水星が今年もっとも見やすい ゴールデンウィーク中に観察チャンスあり
水星 29日は東方最大離角に 5月7日にかけて観察は今年一番のチャンス
水星は低い空に見えますので、西北西が開けた場所で観察する必要があります。低い空に雲のない晴れた日が観測に最適です。夕焼けが残るほのかに明るい空では、水星を探すのは少し難しいかもしれません。その場合は、双眼鏡を使うと探しやすくなります。双眼鏡で、太陽を見ないよう、太陽が沈んでから観察を始めるようにしてください。
5月2日と3日は、新月直後の細い月が水星のそばに見えるので、目印になります。
29日 日が沈む頃 北海道は広く晴れ 九州・四国の太平洋側は天気回復
日が沈む頃は、九州や四国は次第に天気は回復する見込みです。九州や四国の太平洋側では、水星の見える西の空が晴れてくるでしょう。星空が見られる可能性があります。
中国地方から東北は、曇りや雨で、東北の山沿いを中心に雪になり、星空観察にはあいにくの天気でしょう。
北海道は、晴れる所が多く、星空観察によい条件といえそうです。
あす30日 広く晴れて星空観察のチャンス
5月1日から7日にかけては、広くすっきり晴れることはありませんが、星空観察ができる日はありそうです。チャンスを逃さないように、最新の気象情報をこまめにチェックするとよいでしょう。