26日~27日 九州~北海道は荒天 大雨エリアと雨の降り出す時間 予想される雨量
あす26日 広く雨や雷雨 風も強まる 各地の雨の降り始めは?
九州は、未明から広く雨が降るでしょう。雷が鳴り、非常に激しい雨が降ることもある見込みです。中国地方、四国も、朝の通勤の時間帯には、広く雨が降るでしょう。雷を伴って、激しい雨が降る所もある見込みです。近畿は、昼頃から雨が降り、雷雨になることもあるでしょう。南部では、局地的に激しい雨が降る見込みです。北陸も、昼頃から雨が降るでしょう。東海は、昼前から雨が降り、夕方以降は雷が鳴り、激しく降る所がある見込みです。関東甲信は、昼頃からあちらこちらで雨が降るでしょう。東北は、午前中は日の差す所が多いですが、夕方以降は広く雨が降るでしょう。日本海側では、雷を伴って激しい雨が降る所がある見込みです。北海道も、午前中は日の差す所が多いでしょう。夕方以降は広く雨が降る見込みです。
全国的に、南よりの風が強めに吹くでしょう。
あさって27日 朝にかけて広く雨や雷雨 東北や北海道では強風が続く
朝にかけて広く雨が降る見込みです。前線が通過するタイミングで、雷が鳴り、雨脚が強まることがあるでしょう。
九州から東海、北陸、東北の日本海側を中心に、降り始めからの雨量が多くなり、大雨になる恐れがあります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意が必要です。雷雲の下では、竜巻などの激しい突風が発生することもあります。発達した積乱雲が近づく兆しがあるときは、直ちに建物の中など安全な場所に移動してください。
27日の日中は次第に晴れてくる見込みです。ただ、東北や北海道を中心に、西よりの風が強めに吹くでしょう。前線が通過した後、大陸から日本付近に薄い黄砂が飛来する可能性もあります。
28日にかけて、北海道の北を発達した低気圧が進むため、北海道では暴風が吹く恐れがあります。
予想される雨量 大雨への備えを
九州北部地方180ミリ
九州南部150ミリ
四国地方、中国地方100ミリ
東海地方80ミリ
近畿地方70ミリ
です。
その後、27日午後6時までに予想される24時間雨量は、多い所で、
東海地方200~300ミリ
九州南部、四国地方、近畿地方100~200ミリ
北陸地方、東北地方100~150ミリ
九州北部地方、中国地方50~100ミリ
です。
平年の梅雨入りは、沖縄は5月10日ごろ、奄美は5月12日ごろ、九州南部は5月30日ごろです。今年は梅雨に先駆けて広く大雨の恐れがあります。家の周りの水はけをよくしておくなど、早めに大雨シーズンに備えておくとよいでしょう。