モンゴルで砂じん嵐を観測 あす5日は九州などに黄砂が飛来する可能性あり
2月~5月は黄砂の季節 きのう3日はモンゴル付近で低気圧発達 砂じん嵐
2月から5月は黄砂の季節です。黄砂現象とは、東アジアの砂漠域(ゴビ砂漠、タクラマカン砂漠など)や黄土地帯などから、強風により吹き上げられた多量の砂じん(砂やちり)が、上空1500メートル付近の西風に乗って運ばれ、浮遊しつつ降下する現象です。
あす5日 黄砂が飛来する可能性あり 上空の風が強く飛来しても一時的
今回、モンゴル付近で吹き上げられた砂じん(砂やちり)は、上空の西よりの風に乗って、5日の前線の通過後に、九州など西日本に飛来する可能性があります。日本に飛来すると、今シーズン初めてになります。上空1500メートル付近の風は、強めに吹くでしょう。このため、黄砂が飛来したとしても、一時的で、5日夜には解消する見込みです。