9日~10日 南岸低気圧が東進 関東など太平洋側で雪の可能性あり 寒さいつまで
6日~7日 冬型の気圧配置 雪の見通し
7日も北日本を中心に冬型の気圧配置が続く見込みです。北海道や東北の日本海側、北陸を中心に雪が降り続くでしょう。
8日は南西諸島付近に低気圧 9日~10日にかけて南岸低気圧が東進
9日は、九州の南で新たに低気圧が発生し、10日にかけて、本州の南を東進する見込みです。関東など太平洋側の平野に雪をもたらすことがある低気圧、いわゆる南岸低気圧です。9日から10日にかけて、九州から関東を中心に、冷たい雨や雪が降るでしょう。
今のところの資料では、関東南部では、地上付近が比較的乾燥している状態で降水域がかかるため、地上付近の気温が下がることが考えられます。北部の地上付近に溜まった冷たい空気が、北風で南部の平野に流れ込むこともあるでしょう。東京都心など、関東南部の平野で雪になる可能性もあります。
11日は天気回復 12日は九州など早くも天気下り坂
12日は、大陸から九州付近に前線が延び、九州など雨が降りだす見込みです。
13日~14日頃 低気圧が本州付近を東進 低気圧は発達する可能性あり
広く風が強めに吹くでしょう。低気圧の発達の程度によっては、荒れた天気になる可能性もあります。今後、最新の気象情報をご確認ください。
3月の初めにかけて厳しい寒さになることも
立春を過ぎ、暦の上では春ですが、春とは名ばかり。3月の初めにかけて、特に低温傾向ということではありませんが、度々寒気が流れ込み、厳しい寒さになることはありそうです。